仕事をする上での心構え

介護士は対人援助の専門職です。
介護の仕事をする上では、高齢者との信頼関係を築くために、様々な心構えがあります。

その中でも特に重要なのが、共感的理解です。
介護士が仕事を進めるためには、高齢者が生きてきた日常や社会を理解し、それを受容して、共感する必要があります。
人は共感されると安心し、そこから信頼関係が生まれるからです。

共感で大切なことは高齢者の心を理解し寄り添う姿勢。
そのためには、高齢者に対する傾聴や観察、さらに確認が求められます。
例えば観察については、高齢者の声の調子や表情の様子などを、日常会話を通じてよく把握しておきます。
そして高齢者が何を求めているのか、しっかりと傾聴し、そのニーズをできるだけ満たせるように支援します。
そしてそれにより高齢者は満足したのか、安心や癒やしを得られたのかをまたじっくり観察しましょう。
このようなことを繰り返すことで、信頼関係がより一層強固なものになります。

ただしここで注意しなければならないのは、共感とは「同情」ではないということ。
介護の仕事が慣れていくと、気持ちのうえで勘違いをして、何かと優位に振る舞うシーンが多くなりがちです。
同情といった態度も、本来は共感であるべきところを、利用者を上からの目線で見ていることの現れです。
利用者との信頼関係は、あくまでも対等の関係で築かれます。
どちらが優位というものはありません。
相互ともに対等であることをよく理解し、力を合わせて目的をやり遂げながら信頼関係を築いていくことが大切です。